【ご案内/Press Release配信】「サステナブル化粧品に関する認証と生物多様性との関わり」共同論文を発表/公開イベント開催のお知らせ
サステナブル美容の専門家である当社代表の長井 美有紀と、福井大学准教授・高井 愛子氏が共同で執筆した紀要『サステナブル化粧品に関する認証と生物多様性との関わり』が2023年1月に刊行されました。専門家である長井は、課題が […]
化粧品や美容フードなどを中心とした美容コンサルティング会社。化粧品をはじめとした環境・SDGsソリューション、国内外美容ブランドのブランディングや市場導入~販促、次世代トピックスに対応した新規事業開発まで。
サステナブル美容の専門家である当社代表の長井 美有紀と、福井大学准教授・高井 愛子氏が共同で執筆した紀要『サステナブル化粧品に関する認証と生物多様性との関わり』が2023年1月に刊行されました。専門家である長井は、課題が […]
グローバルで「グリーン」に向かう取り組みは当たり前になりましたが、欧州のようなサステナブル先進国でさえ、ウォッシュが存在します。国内でも、「環境配慮」というワードについてはきちんとした説明が必要になっていますが(「グリー […]
当社では、COP15の最新解説から「生物多様性と産業」に関するeブックレットの提供を開始いたしました。早くから”産業×環境”を提唱し、生物多様性について研究してきたサステナブル美容の専門家で当社代表の長井が、化粧品をはじ […]
2022年7月から弊社で提供を開始した共同事業「ミツロウパッケージ」の説明会を、企業向けに開催することが決定しました。サステナブル戦略でよくみられるパッケージ転換に、脱石油/プラスチックや廃棄物削減などに貢献することがで […]
健康食品や美容フードなどニュートリション業界の2023年トレンド予測が発表されています。米国業界専門誌が、35 のトレンドを相互に評価し、米国での消費者購入の優先順位や市場での成功事例などに従って、どのトレンドが人気とな […]
本来のパッケージソリューションとは、そもそも廃棄物を最小限に抑え、資源を循環させ、自然再生に重点を置いた循環型経済への移行により、これまで”ごみ”だったものを”富”、つまり資源に変えるというものです。代替パッケージの使用 […]
米国でパーソナルケア市場の成長に伴い、ブランドは成分からパッケージまで、持続可能な取り組みが拡大しています。ナチュラルフードを求める消費者は、自分のライフスタイルに合う製品を見つけるために、より透明性があり、ホリスティッ […]
米国ナチュラル&オーガニック市場規模は2724.2億ドルで、米業界専門誌によれば、2030年までには4000億ドルを超えるとみられています。これには、環境・健康・多様性などのトレンドがけん引しています。 消費者の間で健康 […]
欧米で盛んのRegenerative Agriculture (再生農業)が、改めて米国で最大級のナチュラルフードEXPOにて言及されました。気候変動との関わり、そして、これまでのオーガニック農業からさらに卓越した環境配 […]
米国のナチュラル&オーガニック市場は、2021年は約7.7%成長し2720億ドルに。2024年までには3000億ドル、2030年までに4000億ドルにまで成長するとみられています。伸長はゆっくりでも、2021年はパンデミ […]