【Open Innovation🌎🌈】真の環境配慮/循環パッケージへの考察🐝
弊社EcoVia Intelと、唯⼀の国産ミツロウによる⾷品⽤ラップ製造を⾏うロゼッタワークス社は、購⼊後家庭などで当然のように廃棄される外箱に着⽬し、捨てずに他の⽤途で再利⽤できる「ミツロウパッケージ」の共同事業を始動 […]
化粧品や美容フードなどを中心とした美容コンサルティング会社。化粧品をはじめとした環境・SDGsソリューション、国内外美容ブランドのブランディングや市場導入~販促、次世代トピックスに対応した新規事業開発まで。
弊社EcoVia Intelと、唯⼀の国産ミツロウによる⾷品⽤ラップ製造を⾏うロゼッタワークス社は、購⼊後家庭などで当然のように廃棄される外箱に着⽬し、捨てずに他の⽤途で再利⽤できる「ミツロウパッケージ」の共同事業を始動 […]
本日6月18日は、「持続可能な食の日」。持続可能な食をかなえる一つに、オーガニック農業の推進があります。オーガニック農業の根本は健全な土壌保全。そのうえで、農薬や化学肥料による温室効果ガス排出を抑制することが求められます […]
このほど電通からSDGs認知度調査が発表されましたが、SDGsという言葉の認知度は非常に高くなってきた傾向が見て取れます。しかし、今の日本は30年前のヨーロッパといっても過言ではない現状。言葉の認知度だけでは、本来の達成 […]
ウクライナ戦争の爪痕:世界のひまわりオイル供給の約80%がウクライナやロシアからといわれています。ひまわりオイル由来のレシチンはグリセロリン樹脂の一種で、多くのナチュラルプロダクトに使われています。さらに、世界の小麦の1 […]
欧米から始まったプラスチックソリューションも、最近もっとも重要になってきた要素が消費者との対話です。サステナブルパッケージがいかに必要であるか、また急務であるかをしっかりアピール(表示)しなければなりません。 米国の業界 […]
22年2月16日~18日にオンライン開催する、DMM主催「オリジナル商品開発EXPO ONLINE」に弊社が出展いたします。 取材講演依頼多数!早くから「産業×環境」を提唱! アップサイクル原料を活用した商品、サステナブ […]
プラスチックと生物多様性との関係は、とても深いものがあります。プラスチックというと「海洋プラスチック」が主流のようになっていますが、実はどの生物にも関係しています。こういった視点まで広げることが、本当のサステナビリティに […]
2022年初めのコラムは、グローバル・グリーンニューティールについての考察です。グリーンニューディールとは、2018年ごろ米国の若手連邦議員をはじめとした、環境に配慮した経済復興を果たすために誕生した思想であり、2030 […]
弊社代表の長井美有紀が、PivottA専門家として登録いただきました。 化粧品をはじめとした女性商材の環境・SDGs導入支援をサポートさせていただきます。 サイトやアプリが公開になりました。詳細は、アプリや専用PCサイト […]
これまでにないほどの盛り上がりをみせたCOP26。主に気候変動(-2.0℃達成の可能性)や生物多様性・Nature Impactへの配慮が再確認されました。ただ農業・食業界では、有機農業などによる温室効果ガス排出への貢献 […]