化粧品や食・美容フードをはじめとした業界に向けた、サステナビリティ・SDGs産業を支援
株式会社EcoVia Intel
事業内容/Business

化粧品をはじめとした女性商材業界のための環境・SDGsコンサルティング
「美容×環境」について兼ねてから提唱、関わってきた実績を活かし、化粧品業界での長い実績から、化粧品業界ならではのSDGs・サステナビリティに配慮したブランド展開・経営戦略をサポートします。また、女性商材業界全般にも広く対応いたします。
《コンサルティング内容》
女性商材業界におけるSDGs事業展開のための一連のコンサルティングおよび事業プロデュース
・ブランドまたはコーポレートで取り組めるアイディア提供や事業プロデュース
・SDGsを活かしたマーケティング活動支援
・サステナブルコスメ、サステナブルフードなどの開発支援
ほか
●美容健康業界の現状と課題については、当サイトコンテンツ内、
Sustainable Beautyにてご提供中!

文書ごとにチェックして
グリーン/SDGsウォッシュを回避!
これまでにない🌟
「ウォッシュ診断スポットコンサル」
《環境・SDGs分野における各媒体のチェック》
対象内容:発表用資料、社内外プレゼン資料、プレスリリース、HPやブランドサイト、など
対応可能業界:化粧品、食、アパレル、日用品など女性商材業界全般中心
*文書単体での受付となります。
*金額は文書の枚数などによって異なります。
(目安:¥50,000=プレスリリース1~2ページ分程度)
*環境SDGs施策立案やプレスリリースの書き方など、環境・SDGsの視点での文書チェック以外のアドバイスは含まれません。(ご希望の方は、別途お問い合わせください。当社の環境・SDGsコンサルティングのほうで丁寧にアドバイスさせていただきます。)
*そのほかの業界についても対応可能な場合も多いですので、お気軽にご相談ください。

美容事業プロデュース
独自の『革新的ビューティー論』からなる、これまでにない「美容×〇〇」のソリューションをご提供します。環境、サステナビリティ、テクノロジー(美容テック)、遺伝子、農業など取扱い分野は多岐にわたります。次世代トピックスに対応したMyuty-Chicならではの新規事業開発のサポートです。
実績) 美容×サステナビリティ: 美容健康業界のための環境・SDGsコンサルティング、美容×テクノロジー: 次世代美容機器の開発・ヘルスケアデバイスの開発

美容マーケティングコンサルティング
化粧品や美容フードなどを中心としたマーケティングソリューションをご提供します。高い専門知識と語学力を活かし、国内外問わずブランドの市場導入から販売促進まで、包括的にサポートします。
実績) ヨーロッパ・オーストラリア・アジアのナチュラル&オーガニックコスメブランドの日本導入〜販売促進、国内ブランドのアメリカ進出のための情報提供・訴求開発、ほか多数
会社概要/Company Profile

2011年創業。美容など女性商材・サービスの市場導入~マーケティング支援を企業向けに行っています。国内の化粧品メーカーのみならず、語学力を活かすという点で、多くの外資系企業や輸入代理店企業の美容マーケティング、国内ブランドの海外進出など幅広く対応します。また、多岐に渡る専門分野との美容事業プロデュースをお手伝いします。
事業内容:
〇美容事業コンサルティング事業
〇化粧品をはじめとした女性商材のための環境・SDGsコンサルティング事業
〇美容事業プロデュース
事業サポートツール:
〇メディア・コミュニティー運営事業
-ワンランク上のサステナブルコスメ情報サイト EcoBeaute
〇専門家アライアンス『M-Chic TIPS』運営
会社設立:2011年5月2日
商号変更:2022年3月1日 (旧:Myuty-Chic株式会社)
取引銀行:
三菱UFJ銀行 自由が丘支店
みずほ銀行 品川支店
CEO/代表取締役

長井 美有紀(ながい みゆき)
サステナブル美容の専門家
美容事業コンサルタント、環境コンサルタント、美容環境アナリスト、ライター
化粧品業界に長くに身を置く。兼ねてから環境問題に興味を持ち、2008年の国内のオーガニックコスメ第2次流行に一役をかうが、欧米との違いに衝撃を受け、「美容×環境」の提唱をはじめる。その後、SDGs・サステナビリティがグローバルトレンドになってきた2019年からは、「サステナブルビューティー」の提唱へ。2021年には、満を持して化粧品のサステナブル産業支援を行う業界団体「 一社)日本サステナブル化粧品振興機構(JSCF)」を設立し、代表理事に就任。
サステナブル美容の専門家として、業界・企業・一般向けに化粧品のサステナビリティ達成に向けて、様々にアプローチする。
《Media・登壇実績》 ※多方面で活躍中!
●2023年
オルタナ 執筆『真の「循環経済」はパッケージ戦略だけではない』(8月3日)
昭和女子大学 講演『グローバル社会を生きる』(7月26日)
JSCF公開セミナーイベント第3弾登壇 『6/8 世界海洋デー。化粧品と海の生物多様性』(6月8日)
JSCF公開セミナーイベント第2弾登壇 『5/22 生物多様性の日。産業における生物多様性への配慮とは?』(5月22日)
JSCF公開セミナーイベント登壇 『サステナブル化粧品認証と生物多様性』(2月17日)
福井大学紀要 サステナブル化粧品に関連する認証と生物多様性の関わり 共同執筆 (1月刊行) 福井大学リポジトリ登録
Relationship between certification and biodiversity related to sustainable cosmetics
●2022年
企業向け講演 「化粧品業界のサステナビリティ」(9月8日)
<一般向け>クローズド講演 「身近なものからSDGsを学んでサステナブル消費のリーダーになろう!
~化粧品・食品・日用品など、身近な生活用品から達成できるサステナビリティ・SDGsとは?~」(7月19日)
<一般向け>JSCF主催イベント「身近なものからSDGsを学ぼう ~石油にかわる新素材「ミツロウ」食品用ラップワークショップ」登壇 (7月10日)
大阪女学院大学 特別講義「Consideration for Biodiversity in Cosmetic Industry」(6月20日)
日経クロスウーマンVoicy 第6期パーソナリティ 木曜日【美容健康】担当 「サステナブルに美しく健康になる」連載(~2月29日)
●2021年
大阪女学院大学 特別講義 「Consideration for Biodiversity in Cosmetic Industry」(12月21日)
JWCS「食料安全保障と大災害・パンデミックからの回復力を促進」翻訳協力
女性ラグジュアリーファッション誌 25ans 2022年1月号 『サステナ白書/美のサステナブル最前線』 取材掲載(11月27日)
日経クロスウーマンVoicy 第6期パーソナリティ 木曜日【美容健康】担当 「サステナブルに美しく健康になる」連載(11月1日~22年2月29日)
OFJ2021 登壇・講演「化粧品業界にふさわしいサステナブル・SDGs動向 ~化粧品業界における生物多様性への配慮~」 (9月16日)
NewsPicks Expert (8月)
ラキャルプフェス登壇 講演「化粧品業界における環境・SDGs動向」(7月9日)
講演「化粧品業界に求められるESG戦略」(6月10日)
広告監修 (2月)
防災ニッポン(From読売新聞)(1月21日)「ないと困る!防災リュックに入れておきたいスキンケア6選」執筆
●2020年
JWCS「地球規模の生物多様の新たな研究が、陸と海の生命の統一マップを利用可能に」翻訳協力
JWCS「絶滅危惧種のサメの遺伝子がペットフードと化粧品から発見される」翻訳協力
Wellness Monthly Report 会員メルマガ「Wellness Weekly Report」:「ポストコロナ時代のナチュラルコスメとオーガニック市場を占う」前・後編 9/1号、9/8号執筆
Wellness Monthly Report 会員メルマガ「Wellness Weekly Report]:「 知っておきたいナチュラルフードのキーワード」前・後編 4/7号、4/14号執筆
Wellness Monthly Report 会員メルマガ「Wellness Weekly Report」:「日本で注目されるトレンドを占う」前・後編 2/5号、2/11号執筆
たまひよWeb(1月30日)「マスクしてもメイクしたい!肌の敏感時期のメイク&ケア」
JWCS「有機畜産農業が野鳥を増やす」翻訳協力
JWCS「研究:食糧の安全保障を脅かす世界の農業の動向」翻訳協力
●2019年
業界専門誌「Wellness Monthly Report」Vol.17執筆:「欧米のスーパーフード最新動向」
Wellness Monthly Report 会員メルマガ「Wellness Weekly Report」:「 欧米で盛り上がるサステナブル・フードの動向 」前・後 10/1号、10/8号 執筆
業界専門誌「Wellness Monthly Report」 Vol.13執筆
JWCS CITES CoP18の附属書改正提案(一部仮訳)「55 ケープアロエ」部分(P12) 翻訳協力
ニッセン(コロレア)(6月11日)「夏のテカリ・化粧崩れ対策には何がいいの?スキンケアを見直すだけの簡単ケアで夏を乗り切る!」執筆
たまひよWeb (6月9日) 「忙しいママでもすぐ実践できる!むくみ解消マッサージ方法」執筆
Wellness Monthly Report 会員メルマガ「Wellness Week Report」4/9号、4/16号、4/23号
Canon Online Shop 『美容室・サロンの販促ノウハウ』執筆
日経クロストレンド(2月27日)『パナも開発中「スマートミラー」は美容の新市場を作るか』執筆
Wellness Monthly Report 会員メルマガ「Wellness Week Report」2/5号、2/14号、2/19号
業界専門誌『Wellness Monthly Report』 Vol.7執筆
●2018年
Web生放送メディアSchoo(12月13日)『美しさを作るレッスン』
日経トレンディネット(12月10日)『シワに密着する人工皮膚、皮脂から病気予測 花王「新技術」の狙い』執筆
Wellness Monthly Report会員向けメルマガ「Wellness Weekly Report」11/6号、11/13号
業界専門誌「Wellness Monthly Report」Vol.3執筆
Wellness Monthly Report会員向けメルマガ「Wellness Weekly Report」8/7号、8/14号
専門家@メディア専門家登録
I.B. ヘルスケア会員向けメルマガ 6/12号、6/19号、6/26号
ニュース翻訳ボランティア協力(5/31, 8/21,9/13,12/6)、朝日新聞
業界専門誌「I.B.ヘルスケア」56号執筆
I.B.ヘルスケア会員向けメルマガ 3/6号、3/13号
業界専門誌「I.B.ヘルスケア」53号(コメント取材)
I.B.ヘルスケア会員向けメルマガ 2/2号、2/9号
●2017年
業界専門誌「I.B. ヘルスケア」51号執筆
I.B.ヘルスケア会員向けメルマガ10/24号、10/31号
ニュース翻訳ボランティア協力、朝日新聞
●2016年
朝日新聞がオススメする専門家サイト 「マイベストプロ」(~2019)<通算PV109,406>
LinkedIn NewsPicks
公式インスタ